お知らせ- INFORMATION -
初回無料カウンセリング ~脊柱管狭窄症~
その症状は、本当に「脊柱管狭窄症」によるものですか?
「脊柱管狭窄症」では、脊髄や神経が通る脊柱管が狭くなって圧迫され、痛みや痺れ、筋力低下や間欠性跛行(後述)という症状があらわれると言います。
しかし、これらの症状の全てが「脊柱管狭窄」によるものなのかと言うと、実はそうとも言い切れません。
ですから、まずは「現在の症状と、現在の病態とに因果関係があるのか?」というところから見直し、治療法をみつけていきましょうということです。
脊柱管狭窄症について
背骨の中で脊髄が通るところを「脊柱管」と言います。
脊柱管狭窄症は文字通り、その脊柱管が「何らかの要因」で狭くなり、脊髄や神経を圧迫するようになったものを言います。
「何らかの要因」と書きましたが、それは一つとは限らず複数の場合もあるからです。
下の図をご覧ください。
脊髄を圧迫する要因の例として
はみ出した椎間板(椎間板ヘルニア)によるもの
ずれた腰椎によるもの(分離症、すべり症などと呼びます)
変形した腰椎によるもの(変形性腰椎症)
脊柱管の中を通る靭帯の石灰化、肥厚(黄色靭帯骨化症など)
などがあります。
ですから「脊柱管狭窄症」は、単独の疾患ではなく上記のような疾患がベースとなって、脊髄や神経を圧迫する疾患であると言えます。
つまり「様々な病態が進行して混在している状態」ですから、出現している症状が「全て脊髄の圧迫によるもの」とは言えないワケです。
例えば、「立っていると下肢に痛みや痺れが出てくる」、「下肢の痛みや痺れで歩けなくなる」という症状(間欠性跛行といいます)は、狭窄した部分が神経を圧迫することによって出てくると考えられていますが、症状の何割かは筋肉の問題(筋力不足、筋肉柔軟性の低下、筋肉の線維化など)によるものもあるはずなのです。(どのくらいの割合なのか?というのははっきりと出せるものではありませんが)
他にも、狭窄症の方に「腰が痛い」という症状をお持ちの方がいらっしゃいますが、「変形性腰椎症」を合併している場合、その症状が「脊髄の圧迫によるもの」なのか「変形した腰椎によるもの」なのかははっきりと区別できません。(※脊柱管狭窄症と腰痛の関係性については後述)
ちょっと分かりにくかったかもしれませんので、もう少し補足しておきます。
例えば、「足首の捻挫」はどこを痛めたものか、分かりますか?
「靭帯」と言いたくなりますが、実はそれだけではありません。
実際には「靭帯」だけでなく、「関節軟骨」、「関節周囲のすじ」、「関節包(関節を包んでいる袋)」、「関節近くの腱」など、痛めている部分はたくさんあります。
つまり「足首の捻挫」では、「複数の損傷が混在している」ということです。
「脊柱管狭窄症」も同じで、「複数の病態が混在している」ということです。
ですから、現在お困りの症状が、
「脊髄(馬尾)を圧迫していること」から出てきている症状か、
「混在している変形した腰椎」から出てくる症状なのか、
「腰椎の周りの筋肉の問題」からの症状なのか、
そういうことを見極めたうえで、治療法を決めましょうということです。
「脊柱管狭窄症の手術をしたけれど症状が残っている」という場合
もしも「100%が狭窄部の圧迫によるもの」であるならば、手術をして狭窄部を取り除いたりすれば全ての症状が消えるはずです。しかし「手術をしたけれど、少し症状が残っている」という方も多く、それは「狭窄部以外の問題」が残ってしまっているからです。(神経経路上の筋肉の問題や腰椎の関節の問題など様々なものが考えられます)
ですから「手術をしないと治らない」と言われたとしても、まず「狭窄部以外の問題」への治療をして症状の変化を確認し、どうしても症状が残るのであれば手術を受ける、という選択肢もあると思います。
特に「腰の痛み」が主症状である場合、単に筋肉の問題や腰椎の関節の問題、骨盤と体幹の位置関係やバランスの悪さの関与が大きく、狭窄部の関与が小さいケースが多いと思われます。
※ 脊柱管狭窄症と診断を受ける方の「腰痛」には、狭窄部の圧迫はあまり関与していないという報告があります。
※ 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン(案)では「腰痛の有無は問わない」とされています。
腰痛という症状が、脊柱管狭窄と椎間孔の狭小化が原因なのか、それとも他の疾患が原因になっているからなのかが区別できないという理由からです。
つまり「脊柱管狭窄症と診断された患者さんが訴える腰痛は、脊柱管狭窄以外のものが原因になっている可能性がある」ということです。
※ 脊柱管狭窄症では下肢の痛み(いわゆる坐骨神経痛)が出現することが多いです。この症状には狭窄部の圧迫の関与が疑われます。まず「腰痛」と「坐骨神経痛」の原因を切り離して考えてみる必要があるという事です。
まずは現在の症状が「狭窄部の圧迫によるもの」なのか、「狭窄部以外の問題によるもの」なのか、を区別して整理してみることをお勧めします。
(脊柱管狭窄症の診断を受けられた方は、初回の無料カウンセリングをご利用いただくと良いと思います。問診、各種スクリーニングを受けていただいた後、当院で治療可能かどうかを判断し、治療の組み立てなどをご相談させていただきます。)
※ 当院での「脊柱管狭窄症治療の考え方」を上記のように書きましたが、
「馬尾神経の圧迫による直腸膀胱障害(便や尿が漏れてしまう)」がある場合は手術が第一選択肢になると考えます。
以下の記事も参考に
ご相談、お問合せはお電話(06-6334-0086) または以下のお問合せフォームからお願いいたします。
- お電話でのご予約06-6334-0086 お電話でのご予約06-6334-0086
-
ご予約・お問い合わせ
フォームはこちら