後頭下筋群

後頭下筋群

後頭下筋群は、頭蓋骨と後頭骨と第1頚椎、第2頚椎の間にある4つの筋肉の集まりです。

後頭下筋と機能
1)上頭斜筋: 頭部の伸展、側屈、対側回旋
2)下頭斜筋: 頚部の伸展、同側回旋
3)小後頭直筋: 頭部の伸展、側屈
4)大後頭直筋: 頭部の伸展、側屈、同側回旋

 

 

 

頭、首の動きに関わる筋肉で、4つの全てが頭部、頚部を後ろに反らす動き(伸展)に働きます。

ただし、とても小さな筋肉ですから力はそれほど強くありません。

パソコン作業やスマホを見る時に背中が丸くなってしまうと、頭が前に落ちないようにするためにこれらの筋肉が頑張り過ぎてしまいます。(後頭下筋の過緊張)

頑張り過ぎた後頭下筋は疲労してしまい、コリや筋肉の線維化、トリガーポイントの原因となってしまいます。

 

後頭下筋と眼球運動

後頭下筋は頭部、頚部の動きに関係するだけでなく、眼球の動きにも関与します。

特に「集中して物を見る時」には、後頭下筋が硬くなって頭部がグラグラしないように固定に働きます。

上述のようなパソコン作業、スマホの小さい画面を見る、という動作時に後頭下筋は過緊張を起こしますのでこれらの作業が多い方の後頭下筋は「常に硬くなっている」と言えるでしょう。