NHK「ガッテン!」で紹介  ~後頭下筋群~ 

後頭下筋のコリが原因となる頭痛、めまい、自律神経失調症状

「肩こり」「首こり」でお困りの方は非常に多くみられます。

単に凝っているという症状だけでなく、「頭痛」や「めまい」「自律神経失調症状」なども併発し、

中には「鬱症状」まで抱えてしまうケースもあります。

 

それらの中には後頭部と首の付け根に位置する「後頭下筋群」に原因があるとして、

「首コリの原因は後頭下筋群」のタイトルで NHKの『ガッテン!』で紹介されました。

気になる方は下記タイトルを検索してみてください。

(※2019年2月13日(水)放送 “新原因”発見! 衝撃の肩・首のこり改善SP にて)

 


 

「コリ」への対応として、マッサージなどで揉みほぐす、ストレッチをするなど

「対症療法」を行って、なんとかしのいでいる方も多いようですが、

なかなか効果が出ずに困っておられるのではないでしょうか?

そういう方のために、「根本的に解決するためにはどうすれば良いのか?」を書いておきますね。

 


後頭下筋群の解剖

下図は「後頭下筋群」の図です。

 

この部の障害は、初期では単なる肩こり、首こりのような症状ですが、

寝違えや日常生活での疲労、作業時・就眠時の不良肢位、

交通事故(いわゆるムチ打ちなど)やスポーツによる外傷などで、

頚椎を含めたこの部へのダメージの蓄積により、後頭下筋群にまで障害が発生します。

 

特にこれらの筋群が硬くなりすぎ、変性・線維化したものは

「筋硬結」とか「トリガーポイント」と呼ばれ、様々な症状につながります。

「頭痛」や「めまい」、「耳鳴り」などの自律神経失調症状だけでなく、

「全身倦怠感」や「うつ」など、病院などではなかなか対応しにくい症状なども多くみられます。

 

※ 自律神経失調症状でお困りの方はこちらを参考に → 自律神経を整える ~背骨と自律神経の関係~

※ うつ、適応障害、パニック障害などでお困りの方はこちらを参考に → うつだから肩がこるのか? 肩がこるからうつになるのか?

 


(後頭下筋群のトリガーポイントによる頭痛発生の例)

後頭下筋群の「筋硬結」、「トリガーポイント」は、

痛みや肩こり、頭痛、耳鳴り、眼精疲労、その他の自律神経症状などにもつながることが多いのですが、

レントゲンなどでは異常をみつけられないため「原因不明」と片付けられていることもあるようです。

(不快な症状が長期間続き、そこから「鬱症状」を惹き起こすこともあります。)

マッサージなどで「揉んでもらうと楽になる」ということで、それを繰り返してる方も多いようですが、

根本的な解決にはなっていないようです。(根本的な解決法については後述)

 


後頭下筋の治療

上記のような問題が発生した「後頭下筋」の治療には、

▶ 後頭下筋のトリガーポイントに生理食塩水を注射する

▶ 後頭下筋のマッサージ (※深い部にあるのでアプローチが難しく注意が必要)

▶ 後頭下筋への鍼治療

…などがあります。

(※ 興味のある方は「後頭下筋」、「トリガーポイント」で検索すると色々とみつかると思います。)

 


「首や肩の凝りが強く、頭痛、めまい、耳鳴りなどの自律神経失調症状も併発する」という症状に対して、クリニックや鍼灸院、整体院などが治療を行っている場合、検索すると以下のようなキーワードが目に付くとおもいます。

「頚性神経筋症候群」

「トリガーポイント」

「筋硬結」

「筋線維化」

「筋膜リリース」

これらを利用した治療法には、上記のような様々な症状の原因を「筋肉」を主体として捉え、その「筋肉」に対して何らかの刺激(生理食塩水などの注射、鍼、押圧、ストレッチなど)を加えて治すというのが共通点として挙げられると思います。

※ お急ぎの方は、上記キーワードで検索し、お近くのクリニックや鍼灸院、整骨院などをお探し下さい。

  「対症療法」としては効果的なことが多いように思います。


 

【頭痛 ~大後頭神経への影響~】

首から後頭部にかけて「大後頭神経」という神経が通っています。

頚椎と頚椎の間から、上述した「後頭下筋群」を通って皮膚の方へ分布します。

頚椎のズレや後頭下筋群の過緊張やコリ、トリガーポイント発生などにより

この神経が締め付けられたり圧迫されることで「頭痛の原因」となります。

過緊張、コリなどはマッサージなどで緩和することも多いのですが、

頚椎のズレは放置しておいても「正常の位置」に戻ることがないため、

緩和してもまた再発してしまうことがほとんどです。


治すためには?

当院では、後頭下筋群の問題発生の原因を

「上位頚椎の偏位(ズレ)」によるものとして捉え、後頭下筋群を含めた頚椎へのアプローチを行っております。

 

 

トリガーポイントとなってしまった後頭下筋群は上記のように処置することで「寛解」することは多いのですが、

トリガーポイント発生が、頚椎の偏位(ズレ)により起因する場合、

頚椎を正常位置に戻さない限り「完治」することはありません。

 

【後頭下筋群の付着】

【後頭下筋と後頭骨、頚椎との位置】

【頚椎が偏位することで左右の後頭下筋の緊張度が変わり、その状態が続くと筋肉が線維化、トリガーポイント化する】

 

ですから当院では、頚椎の「ズレ」を元に戻しつつ、後頭下筋群の筋線維配列、筋線維間潤滑を取り戻し、

「完治」を目指した処置を行っております。

 

 


(※ 後頭下筋群への治療についての補足記事です。

合わせてお読みください。 → 後頭下筋群への治療についての考察(トリガーポイント、頚性神経筋症候群、筋硬結など

 

お困りの方は、初回の無料カウンセリングをご利用いただくと良いと思います。

問診、各種スクリーニングを受けていただいた後、治療法、治療の組み立てをご相談させていただきます。

尚、初回カウンセリング時の治療は行っておりませんのでご了承ください。


ご相談、お問合せはお電話(06-6334-0086) または以下のお問合せフォームからお願いいたします。

https://funa-in.com/contact/

 

 

※ しっかりと治したい方は、以下の記事もあわせてお読みください。

● 頭痛、片頭痛と併発症状

● トリガーポイント(筋筋膜性疼痛症候群)

● 頸椎配列異常(アライメント異常)による諸症状

● 肩こり治療のポイントは〇〇